こんにちは!うなむ(@unamu_19)です!
僕は最近うつ病と診断され、今は精神科に通院しながら療養をしています。
そんな僕は、今後の進路がとても不安です。
今回は、「うつ病になったら進路決定は先延ばしにすべき」ということをお話しします。
うつ病になったら、進路は先延ばしした方がいい
タイトルにもある通り、「うつ病になったら、進路決定は先延ばしにしましょう!」
僕はこれを強くおすすめします!
そんなこと言ってもさ、進路が不安なんだよ...。
その気持ち、痛いほどわかるよ!!!!
僕も今、自分の進路がすごく不安です。
周りは大学生なのに、自分は中卒無職だし....。
1日中進路について調べてたりしてたけど、結局は無気力な自分を嫌いになるだけでした。
やっぱり進路決定は先延ばしにした方がいい!
なぜ先延ばしにしないといけないのか
うつ病になると、正常な判断や決断を下すことが難しくなります。
人生に大きくかかわる決断をうつ病の時にするのはいいタイミングとは言えません。
人生に大きくかかわる決断というのは、
- 進学や退学
- 就職や退職
- 結婚や離婚
- 引っ越し
などのことです。
そういった重要な決断は一旦先延ばしにして、まずは治療に専念しましょう!
特に、「退学」「退職」に関しては注意深く考えた方がいいと思います。
- 退学→休学
- 退職→休職
可能ならこのようにした方がいいと思います!
何かをやめるのは簡単ですが、始めるのはとても大変なことです。
今後の進路は、病気が治ってから考えても遅くわないかもしれません。
不安な気持ちは残っちゃうけどね。
これはうつ病以外にも言える
少しだけ僕の話をします。
僕は難病が原因で、合格したにもかかわらず大学進学をあきらめました。
当時の僕はいつ元気になるかわからず、半ば投げやりにドクターストップを受け入れました。
しかし、何も一生大学に行けなくないと言われたわけではありません。
外出ができるようになった今、なぜあの時「休学」しなかったのかと後悔しています。
「やめるのは簡単でも、もう一度始めるのはとても大変なことだ」と痛感しました。
皆さんには、絶対にこのような後悔をしてほしくありません!
最後に
以上、「うつ病になったら進路決定は最延ばしにした方がいい」というお話でした。
誰にでも進路決定を迫られるような状況はあるかと思います。
先延ばしにしにくい状況や先延ばしにしたくない気持ちもよくわかります。
でも、やっぱり先延ばしにした方がいいと思います!