こんにちは!うなむ(@unamu_19)です!
皆さん、パスポートって持ってますか?
僕は以前作ったパスポートが3年前に期限切れだったので、今日作り直してきました!
今回は、パスポートを作る時に必要なものや必要な手順についてお話します。
これから作る方の参考になれば幸いです!
パスポートを作る時に必要なもの
まず始めに、パスポートを作る時に必要なものを紹介します!
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍抄本または戸籍謄本
- 写真(4.5cm×3.5cm)
- 本人確認の書類(運転免許証でも可)
- 期限切れのパスポートがある人は持参
本籍が県外だから、戸籍抄本の準備大変だったな〜
戸籍が現在住んでいる地域ではない人は、郵送か取りに行くかする必要があります!
僕は急いでほしかったので、片道4時間かけて日帰りで取りに行きました(笑)
大至急、役所に戸籍抄本をもらいに行くために、7日は始発で大分へ!
— うなむ🔥2/14〜2/19は東京へ (@unamu_19) 2019年1月4日
パスポートを作り直す時に要する期間
地域によって異なりますが、平均して6〜8日間かかります。
また平日のみの受付のため、土日を含めると8〜10日間かかることになります。
ここで、都市部のパスポート交付に要する期間をいくつか紹介しておきます!
・東京の場合
→6日間
(出典元:交付予定日|東京都生活文化局)
・大阪の場合
→府の窓口の場合、6日間→市町村の窓口の場合、10日間
(出典元:大阪府/窓口のご案内)
・愛知の場合
→愛知県旅券センターの場合、6日間→尾張旅券コーナーの場合、8日間
(出典元:パスポート:窓口 - 愛知県)
パスポートを作る時に必要な作業
ここでの作業は大したことはありません!
僕の時は、10分もかかりませんでした〜
申請時に受け取る「一般旅券発給申請書」を記入し、その他必要なものを提出するだけ!
その時に、注意事項や受取日の説明があるので聞き漏れがないように注意してくださいね(笑)
最後に
以上、パスポートを作る手順や必要なものについての紹介でした。
これからパスポートを作る人の参考になれば嬉しいです!